プロチャイルドの育児メモ

独自の教育方法、おすすめ知育玩具紹介など。

一番感謝している知育玩具:ロータリーパズル

 

ロータリーパズル

ロータリーパズル

これ、見たことありますか?

ルービックキューブが円柱?円筒?みたいになっている、6色のパズルのもの。

一度タイトルを調べようと思ったものの検索ワードがわからなすぎて、全然見つけられませんでしたが、 ロータリーパズル です。

 

ルービックキューブより覚えることがほとんどなく、それでいてとても教育効果のあるパズルだと確信しています。いまは手元にない(どこいった…?)ので、早々に手に入れるつもりです。

 

私はこれを祖母の家で5歳ごろ?に発掘し、小学校の授業中ずっとやっていました。中学受験の行きの電車でも。それほどまでにハマり、そして今とてつもなく感謝している知育玩具です。

 

商品名は調べた感じ、「スペースロータリー6」あたりが近そうです。

 

遊び方

画像の写真のロータリーパズルの場合、3タイルが6面にあります。ただし、1タイルだけ足りません。その空いているスペースを使って、移動させていきます。

 

ロータリーは1段ごとに回ります。真ん中だけ回したり、上だけ回す、下以外を回す、など…

 

初期状態では色がごちゃまぜなので、それを揃えていくという点はルービックキューブと同じですね。

 

評価

教育効果:☆☆☆☆☆

対象年齢:5歳〜

得られる能力:逆算力、空間把握能力、ワーキングメモリ、器用さ

 

いわゆる3×3のルービックキューブって、実はただの暗記ゲームなんです。カシャコシャやってるのカッコ良さそうに見えますが、実は全くそんなことありません。

 

でも、この「ロータリーパズル」は違います。

 

「ココにこれを入れたいから、これをこうして…」という、逆算の思考を絶えず、何重にも、高速に考え続ける必要があるので、逆算力と、一時的な記憶領域(ワーキングメモリ)が鍛えられます。

 

また、立体の玩具のため、裏側からタイルを移動させてくることもあり、空間把握能力が鍛えられます。

 

そして、古いおもちゃなのでタイルを滑らしてロータリーをスムーズに回すためには手先の器用さも必要だったりします。これが結構バカにならないんです。

 

 

私は算数・数学に限らず、逆算力というのが一番大事なスキルだと思っています。

 

気になったらぜひ、購入してみてください。どこで手に入れるのやら…笑

 

知育玩具レンタル

 

管理人おすすめは、知育玩具はレンタルすること!

 

良さそうな知育玩具を見つけても、数千円〜1万円超えなんてザラ。

 

買ってもすぐ飽きちゃわないか心配…

 

そんな悩みを解決してくれるのが知育玩具レンタルです。

 

いくつかサービスがあってどれ選んだらいいかわからない!という人向けに、比較記事も書きます。

少しお待ち下さいね!